aoiito project
NPO法人あおい糸 TEL. 049-293-1910 FAX.049-293-1911
あおい空のように
あおい海のように
広く深い絆

1,児童発達支援事業所ひまわりルームが東武東上線鶴瀬駅東口に2023年4月1日新規OPENしました。
2,相談支援事業所あおい糸志木の事務所が2023年4月1日に移転しました。

2022/8/18 保育所移転、グループホーム2箇所(埼玉県富士見市、鹿児島県霧島市)開業。令和3年度決算書をアップしました。
2022/4 2022年4月よりの新体制にあわせて更新しました。
2022/3 地域社会において、自己実現・自己選択の支援を行い、社会に貢献する事業所や人材を育成することを目的とした「一般社団法人シーピーシー」をグループ法人として設立します。
2021/11/18 令和2年度決算書をアップしました。
2021/4/22 日本財団様より福祉車両を助成いただきました。
https://ameblo.jp/aoiitokango/entry-12667094075.html
2022/8/18 保育所移転、グループホーム2箇所(埼玉県富士見市、鹿児島県霧島市)開業。令和3年度決算書をアップしました。

関常任理事からのご挨拶

2006年障害者自立支援法から、2013年障害者総合支援法(障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律)として改正されるまでのこの不安定な期間、2009年に特定非営利活動法人あおい糸は設立され、ケアメゾンUDが開設された。この法律は我々に目的の1片を提供してくれた。  「全ての障害者及び障害児が可能な限りその身近な場所において必要な日常生活又は社会生活を営むための支援を受けられる」という条文を、入所施設から自宅や、アパートや地域での小規模なGH等への移行等によって、また、在宅生活における様々な必要な支援、地域住民の理解の重要性(エクスクルージョンの除去)地域での社会資源の開発と解釈し活動してきた。その後も必要とされるサービスを提供できる体制を作っていく努力をしてきたが、道まだ半ばである。

あおい糸は、ある1人の通所利用者の思いから始まった。人生半ばで重い障害を受け、相談員を通して「入所施設には入りたくないけどこのままでは家族が壊れてしまう」という想いを話してくれた。この時、アパートや家庭で支援していくことを決めた。それから11年が経ち少しは在宅生活を支える支援ができるようになったのかなと思う時もあれば、まだまだと叱られているような気分になることもある。ただ、10年も住んでいるとご近所さんも応援してくれたり、利用者と頻繁に外出したりしているうち、地域住民や関係者も変わってきているように感じている。あおい糸は、利用者、近隣住民そして法人職員が、問題を共有し、みんなで解決していき、住みやすい地域づくりをしていくことを目的に今後もこつこつ歩んでいきたいと考えている。
2020年9月 関光弘

シームレスなケアを提供する様々なサービス

介護系
サービス

詳しくみる

通所系
サービス

詳しくみる

看護系
サービス

詳しくみる

相談系
サービス

詳しくみる

住居の提供
サービス

詳しくみる

グループ
ホーム

詳しくみる

保育
サービス

詳しくみる

社会貢献・育成

詳しくみる

あおい糸のプロジェクト

特定非営利活動法人あおい糸は、高齢者・障害児者・乳幼児・少年など、何かしらの手助けが必要な方が安心して地域で生活し、心豊かな生活ができる街つくりを目指しています。

障害児者や高齢者の在宅生活を支える医療福祉はサービスが細分化され、事業所間の連携の困難からシームレスなケアの提供が困難となることがあります。

私たちは小規模ながら、様々な事業を展開。「ゆりかごから墓場まで」といわれる福祉の理念の体現を目指し、馴染みのスタッフによるケアを安心して継続して受けられるように支援します。

埼玉県SDGsパートナー

令和2年12月21日、当法人は福祉サービスを提供している地域において、皆さんが住み心地良く、周りの方々と仲良く心豊かな生活ができるよう様々なサービスを開発あるいは活用して、私たちの支援が必要な方々だけでなく、地域の方々に喜んでいただけるような福祉事業を行うことで社会に貢献していくことを目指します。
この事により、SDGsの持続可能な開発目標に取り組んでいきます。

詳しくみる

多様な働き方実践企業として

2019年10月、これまでの取り組みを埼玉県より評価いただき多様な働き方実践企業のゴールドに認定いただきました。
今後も、NPO法人あおい糸として、仕事と子育て介護等の両立を支援して参ります。

富士見市内の認定企業一覧

(訪問)介護系サービス

あおい糸

富士見市・ふじみ野市を中心に小児、障害児者~高齢者まで、さまざまな介護系サービスを行います。詳しくは下の各サービスをご覧ください。

(相談受付)
平日9~17時
Tel:049-250-8829
Fax:049-290-2617

詳しくみる

ふじみ野市・三芳町を中心に小児、障害児者~高齢者まで、さまざまな介護系サービスを行います。詳しくは各サービスをご覧ください。

(相談受付)
平日9~17時
Tel:049-293-7453
Fax:049-293-7463

詳しくみる

結び

志木市を中心に小児、障害児者~高齢者まで、さまざまな介護系サービスを行います。
詳しくは下の各サービスをご覧ください。

(相談受付)
平日9~17時
Tel:048-212-0059
Fax:048-211-2661

詳しくみる

訪問介護

介護保険をお持ちの方にサービスを提供します。

居宅介護
重度訪問介護
行動援護

障害児者に自宅内外で介護サービスを提供します。

福祉有償運送・生活サポート・移動支援について

福祉有償運送
車両とスタッフを派遣しご希望の場所へ送迎介助致します。他の介護系サービスなどと組み合わせて使うことが可能です。県外への移動などにもご利用いただけます。事前の打ち合わせが必要になります。余裕を十分にもってお問合せください。また、利用の方には、当法人の会員となっていただく必要があります。

生活サポート事業
在宅の障害児(者)の地域生活を支援するために、多様なサービスを提供するサービスを行っています。車を使った送迎サービス、外出援助、一時預かり、介護者の一時派遣などがあります。なお、お住まいの市町村に事前の登録が必要となりますので、まずはご相談ください。
利用料金につきましては、所得税額により利用者さまごとに異なります。

移動支援
移動が困難な人に対してガイドヘルパーが行う外出の支援サービスです。自治体によって利用対象者とする障害種別が異なる場合があります。

利用をご希望の方は、相談支援員さんやお住まいの市町村にまずはお問い合わせください。

通所系サービス

生活介護事業所てらす

東武東上線志木駅より 国際興業バス宗岡循環 「宿」バス停より徒歩15分。
障害児者に入浴サービスや日中の活動の場を提供させていただいております。看護師を配置して医療必要度が高い方の受け入れもさせていただきます。
(相談受付)
平日9~17時
Tel:049-265-5985
Fax:049-265-5986

詳しくみる

日中一時預かり
レスパイトケア

つむぎの家羽沢では、空床型の短期入所(ショートステイ)を行っております。

また生活介護事業所てらすでも日中一時預かりなど行っております。

詳しくみる

看護系サービス

あおい糸訪問看護ステーション

障害児者・精神科・高齢者問わず、24時間対応体制を敷き富士見・ふじみ野市・三芳町市・志木市・所沢市を中心にサービス提供を行っています。(2022/4~「訪問看護ステーションステーションえん」と統合しました)

(相談受付)
平日9~17時
緊急時は、土日祝日も相談受付いたします。
Tel:049-265-3211
Fax:049-265-3503

詳しくみる

あおい糸訪問看護ステーションオトウカ山公園前出張所

ふじみ野市を中心にサービス提供を行っています。
SNSやブログをやっています。👍や登録お願いします。

  • https://ameblo.jp/aoiitokango

相談系サービス

相談支援センター糸
(三芳町)

三芳町近辺にお住まいの障害児者の相談を相談支援専門員が受け、サービス提供の調整・サービス計画の立案を行います。

(相談受付)
平日9~17時

Tel:049-259-3283
Fax:049-256-9888

詳しくみる

相談支援センター
あおい糸志木

志木市近辺にお住まいの障害児者の相談を相談支援専門員が受け、サービス提供の調整・サービス計画の立案を行います。

(相談受付)
平日9~17時

Tel:070-1257-4390
Fax:048-211-2661

2023年4月1日より事務所が以下の場所へ移転いたしました。
志木市上宗岡5-9-52
メゾンユートピア102

詳しくみる

居宅介護支援事業所
あおい糸志木

志木市を中心にケアマネジャーが介護保険の対象となる方、介護保険を利用したい方の相談をお受けします。

(相談受付)
平日9~17時

Tel:048-423-9731
Fax:048-423-9732

詳しくみる

居宅介護支援事業所
あおい糸

富士見市を中心にケアマネジャーが介護保険の対象となる方、介護保険を利用したい方の相談をお受けします。

(相談受付)
平日9~17時

Tel:049-256-9165
Fax:049-256-9166

詳しくみる

共同生活援助
(障害者のためのグループホーム)

つむぎの家
羽沢・UD

東武東上線鶴瀬駅徒歩15分。バリアフリーな住宅で、生活共同援助(障害者グループホーム)と短期入所のサービスを提供します。
2021年1月からケアメゾンUD内にも設置しました。

詳しくみる

つむぎの家
みずほ台

東武東上線みずほ台駅徒歩3分。電車通勤などを行う方に生活共同援助(障害者グループホーム)のサービスを提供します。

つむぎの家
つるま

東武東上線鶴瀬駅徒歩7分。共同生活援助を2022/8に開業。

つむぎの家
サテライト

世話人らの支援を受けながら一般のアパートで生活することになります。一人暮らしを目指す挑戦の場です。

グループホームはやとの家

鹿児島県霧島市隼人町小田に、新たな障害者共同生活援助と短期入所の事業所を2022年7月開業。
夜勤者や看護師を配置し、
身体障害のある方や医療的なケアが必要な方も利用できるように整備します。

説明会について

個別に対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。

パンフレット

障害者・高齢者の暮らしを支える

ケアメゾンUD

看護介護サービスや訪問診療などの利用ができ、病気や障害のある方など支援を受けて地域生活を継続できます。
ユニバーサルデザインで設計され、室内室外ともバリアフリー化され、2Fへはエレベーターであがることができます。

IL&PA apartment
リーブルメゾン鶴馬

2021/8~「本人や地域住民が安心して暮らせる街づくり」の基本理念のもと、訪問介護や訪問看護サービスをもって、24時間365日の支援を行ないます。

詳しくみる

グループホームなどについては、常時満室の状態となっております。ご利用のご相談については、
まずはご自身の相談支援員さんらにお願いいたします。
資料請求は、下記の資料請求フォームからお願いいたします。

保育サービス

つるせつくしっこルーム

東武東上線鶴瀬駅東口 徒歩0分
障害児保育についても行っております。

(相談受付)
平日9~17時
Tel:049-293-8425
Fax:049-293-8426

詳しくみる

このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。
スタッフ募集について最新情報を紹介します。

一般社団法人 シーピーシー

プロジェクトについて
特定非営利活動法人あおい糸と特定非営利活動法人ゆうき福祉会、社会福祉法人ゆうき福祉会他多数法人や団体等が
連携を取り合いながら、乳幼児から高齢者のすべての人に対して、
保健、医療又は福祉の増進を自はかり、個人の持つ能力や可能性を伸ばし、
地域社会において、自己実現・自己選択の支援を行い、社会に貢献する事業所や人材を育成することを目的とした
一般社団法人シーピーシーを2022年3月に設立する。


法人本部 埼玉県富士見市羽沢2丁目5-45 2F
049-293-1910(代)
代表理事 豊田 淳一

一般社団法人シーピーシーは、以下の事業に取り組んでいきます。
(1)在宅生活を支援するための住居整備事業
(2)不動産の賃貸借、管理、仲介、保有及び運用
(3)保健、医療又は福祉サービス事業及び関連事業
(4)企業の支援及びマネジメント能力の開発等の人材育成事業
(5)福祉、生活、教育、家庭、老後等に関するコンサルティング
(6)組織改革及び事業改善並びに経営支援事業
(7)情報提供事業及び広告宣伝事業
(8)食品の販売
(9)飲食店の経営
(10)食育推進活動及び
(11)キャンプ場等のレジャー施設の運営及び賃貸
(12)ヨガ教室の経営及び健康促進指導
(13)前各号に附帯又は関連する事業