危機管理について

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

当法人の常務理事であるの勉強会(法人内で毎日配信)をこちらにも載せていこうと思います。

本日は3/22~24の記事を本日は載せます。


注:社内文書の話が多くなります。

『おはようございます。3/22
では、業務基準に沿って5つの課について説明していきます。
課の名称
1,リスクマネジメント課
2,コンプライアンス課
3,人事課
4,経理(経営、財務、庶務)課
5,設備・車両管理課
以上です。

あおい糸には5つの課があるんです。覚えてくださいね。
そして各事業部には、来年度より1リスクマネジメント課2コンプライアンス課が設置されます。各事業部(所)において担当が決められます。
3~5の課においては事務局が主導し、各事業所に事務局職員が配置され、共同で業務を行っていきます。

明日から順番にご説明しますが、詳しくは規程集内をお読みください。
少し文章短めにしていきますので、時間がかかりますよ~。』


『おはようございます。3/23
1,リスクマネジメント課
つまり危機管理の課ですね。
危険なことはたくさんあります。健康面、地震・雷・火事・水害・風害・親父などの災害、緊急事態、業務内外の事件事故。こうした危機に対しては国も様々なマニュアルを出していますし、我々にも予防、対策計画作成義務があります。
でも覚えきれないんですね。そのたびに規程集を読み返し、また補正をしていく。だから、たまにで良いんで規程集を覗いてください。

では、どんなものがフォルダに入っているか。
「事件・事故」「危機管理」「権利擁護 虐待・身体拘束予防・対処」「災害予防・対策・備蓄」「衛生」「訓練」「関係機関協力(連絡)体制」

まず、「災害予防・対策・備蓄フォルダ」内から始めます。
明日に続く。』


『おはようございます。3/24
災害予防・対策・備蓄フォルダ
これをクリックするとまた8個のフォルダがあります。
1)「施設系図面」があります。災害時の避難経路は、この図面から作成しています。
2)「施設系消防計画(自衛消防団)防火管理者」


UDてらすつむぎの家などの施設系建物については、防火管理責任者自衛消防隊があり、年2回の災害訓練についても義務付けられています。
来年度は、管理者等の異動もあり、これらの計画書等もすべて変更する予定です。
これって、消防計画及び非常災害対策計画にも名前が載っておりました。来年度、ほぼ変えなきゃいけないですね。あと、自衛消防隊編成しなおしです。
毎年、結構見落とすんですよね。大変。
続く。』


関連記事

  1. 2020.入浴介助、始まる!

  2. 施設ではできないことをやる

  3. 計画書、報告書etc…

  4. DX④

  5. IL運動

  6. SDGsと働き方改革

  7. DX⑤

  8. IL&PA

  9. それは正義か

  10. 救命救急対応について

  11. アメーバ経営

  12. EQ重視型リーダー